市場優位性を創る上流設計から、マーケティング、
ブランディング、プロモーションの連動戦略まで。
サービス概要
マーケティング上流工程〜戦略〜プロモーション / 各種コンサルティング・伴走支援
メーカー・小売業の方々を始め、幅広い業種の事業会社様の目的達成をサポートします。
マーケティング・ブランディング
マーケティングの本質課題抽出
市場調査・分析・仮説・セグメント
エクイティ設計・コンセプトメイキング
各種戦略構築
(認知・想起、顧客レベル引き上げ、購買促進)
プロモーション
広告・クリエイティブディレクション
PR・メディア、イベント、営業、MD関連における
各種戦術の施策構築・企画・制作ディレクション
新規事業など拡大戦略
新規事業、商品開発
市場移動による拡大戦略立案
リソース
「事業成長に必要な」
「売上・販売促進戦略に必要な」
施策
「売れる前提を創り戦略・戦術を構築」
「未認知から顧客レベルを引き上げ市場拡大」
「購買を決断させる促進施策」
「認知・購買率」
「新たな市場参入」
「事業拡大のための新規事業」
「組織力」
発展
売れる前提となる上流部
上流設計を活かした戦略を構築する中流部
中流設計を具体化した戦術を実行する下流部
目的達成
市場調査・各種仮説・分析
実証・競合比較
エクイティ・クリエイティブ
上流設計
認知・購買・市場・LTV
ロイヤルユーザー
数値設計
PDCA
新たな市場・施策
拡大戦術
広告・PR・営業・イベント
MD・SNS・インフルエンサー
コンテンツ・コミュニティなど
戦略立案
戦術構築・実行
戦術改善
※toB・toC ビジネス問わず
自己紹介

末武 秀明 / Hideaki Suetake
上流工程マーケター / クリエイティブディレクター
PR / イベントプロデューサー / マーチャンダイザー
1978年生まれ。アパレルメーカー・小売業の総合職からプロモーション業界へ転身。日本最大手のPR・広告関連のイベントに携わりながら、広告代理事業にてマーケティング・クリエティブを包括的に学び、ベンチャー企業にて戦略・新規事業開発などに携わる。2020年から現在はフリーの「上流マーケター」として、上流工程のマーケティング・戦略・新規事業開発などの顧問・コンサルティング・伴走支援サポートを行なっている。
<キャリアサマリ>
● マーケティングコンサルタント 2.5年(フリー / 中小企業顧問含む)
● 新規事業・コンテンツ開発 2.5年(ベンチャーグループ)
● マーケティング・クリエイティブディレクター 2.5年
● PR・SP / イベントプロデューサー 4.5年
● アパレルメーカー・小売 総合職 8年(販促・OEM・仕入れ・広報など)
■ 過去インタビュー記事
渋谷経済新聞(震災チャリティーイベント主催に対して)
イベンターズジャパン(今後のイベント・プロモーションに関して)
M・I(マインドアイデンティティ)
EQUITY(無形資産)
最上位概念(目的・価値観・信条)
自身を形成する
エクイティピラミッド
POD(独自の強み)POP(同一サービスが持つ基本機能)
RTB(信頼される理由)VENEFIT(便益)、スキル、キャラクター
PURPOSE
社会に役立つ良質なサービス・商品の優位性を築き、
「市場から日常を」変えていく。
MISSION
マーケティングを通じた、社会のQOL向上へ貢献
VISION
生活と心がより豊かに、人生の喜びが持続化する世界
VALUE
「本質の追求」「言語化」「独自性」「数値化」「視野」「結果」
「コミュニケーション」「情熱」「信頼」「圧倒的当事者意識」
WHO:サービス・ブランドの価値・認知・利益を向上したい企業・人に
WHAT:ニーズに最適化されたサービス・ブランド価値に基づく市場戦略で
HOW:差別化を築くマーケティング上流〜からの一貫工程
RTB(信頼できる理由):マーケティング・事業戦略・大企業取引・販売・メーカー仕入れなど様々な業種の経験と大企業との取引経験、多様なステークホルダーとのリレーション・様々な専門家コミュニティに在籍
Skill:事業戦略(立上含む)マーケティング戦略・戦術(市場調査・仮説・コンセプト・パフォーマンス・ベネフィットメイキング含む)クリエイティブディレクション・PR・イベントプロデュース・企画営業・MDなど
Character:情熱・誠実・実直・責任感が強い・リーダーシップに優れている(ムードメイキング)・スピーディー
4つの強み
強みと成功への情熱を共有し発展をサポートします。
様々な業界・業種での現場経験(約15年)
● コンサルタント支援
企業の目的設計から方向性、差別化設計、戦略立案、事業開発
● ベンチャー企業
新規事業開発、事業計画、経営企画
● 広告業界
マーケティング・クリエイティブディレクター
PR・SPイベントプロデューサー *コピーライターも副業で経験
● 製造メーカー・小売業(アパレル)
総合職(仕入れ・広報・販促・販売・店舗開発・運営)など
<対応幅の広さ>
市場で僅かといわれる差別化を創る上流工程マーケター
● マーケター市場数
2万人以上存在すると言われるマーケ業界のマーケター
● コンサルタント
マーケティングコンサルタントとして活躍する人間はさらに絞られ、高単価のため取引が限られる
● 上流工程のマーケター
さらに数が激減する。多くが大手メーカー・総合広告代理店・企業CMOの中に存在している
<希少性>
顧客目線で、現場目線で、経営目線で
未来に向けた行動文化を築く
● 目的から生まれるコミット意識
「社会に役立良質なサービス・商品の優位性(差別化)を築き、“市場から日常” を変えていく」という普遍的な目的・価値基準を設けており、コンセプトがもたらすモチベーションでコミットする意識が強みです。
<コミット力>
市場相場比較 最大〜50%(価格は課題内容によります)
● リソースを戦略に回す価格設定
コンサルタントにリソースを使いすぎず改善や新しい挑戦
施策に予算を回しやすい設定にしています
● 個人設定
間に仲介料金などは入らず、多くの課題を抱えるパートナー企業様とご一緒できるよう予算に応じて相談可能です
<価格性>
実績一例
上流工程
・市場調査各種(マクロ・ミクロ)
・フレームワークによる差別化分析・仮説設計
・コンセプト・パフォーマンスメイキング・強みの設計
・対象・ポジショニング・プライシングなどの各種セグメント
・エクイティ設計
・マーケティング・ブランディング各種戦略要素抽出
・潜在顧客・一般のロイヤル進化戦略
・プロモーション戦略構築 etc…
● toB
・各種サービスの広告効果(クリエイティブ・市場改善)
・営業数値(DX系・広告・プロモーション支援サービス)
・PR・SPイベントの集客・体験価値設計
・パブリシティ(対メディア訴求ポイント) etc…
*各種数値設計 / PDCA
● toC
・飲食店集客数
・情報教育商材の集客数・LTV
・情報教育商材のアジア市場進出
・雑貨ブランドの全国バラエティ展開
・アパレル・食品ブランドの市場進出
・各種広告効果(クリエイティブ・市場)
・各種PRにおける顧客レベル引き上げ・リスト入手数
・MDによるブランド・店舗LTV
・コンテンツによるサイト流入数
・化粧品・食品・飲料メーカー・デベロッパーの
全国プロモーションによる販売促進 etc…
・飲食店
・情報教育講座
・ヘルスケア施設
・脱プラ ブランド
・ホテルアメニティ
・アパレルブランド etc…
中・下流工程(戦術・数値改善)
事業拡大(新規事業開発)
課題にお悩みの方へ
こんな課題を感じている事業会社様の課題解決をご一緒しています。
・マーケティング課題の本質がどこにあるかわからない
・独自の強み(商品・サービスの差別化要因)や訴求ポイントの表現を改善したい
・上流工程に基づいたマーケティング・ブランディング戦略を展開したい
・新しい市場の立ち位置を見つけたい(マーケットスイッチ)
・効果のあるクリエイティブ設計の仕方がわからない(設計ができない)
・コミュニケーションアイデアに困っている
・商品・サービスの認知度拡大〜購買顧客獲得の一連の戦略を行なっていきたい
・各種施策の企画の構築に悩んでいる
・営業で話せる独自の強み・課題解決の効果性などの表現を強化したい
・オンだけではなくオフラインの販売戦略・施策も強化したい
・新規事業の始め方がわからない etc…
知ってください。
“資料DL” で「マーケティング・ブランディング・プロモーションの3カテゴリーの知識」を載せた紹介資料を無料でDLいただけます
差別化を創る上流設計から、マーケティング・ブランディング・プロモーション の一貫した連動戦略まで。
インサイトを掘り起こし、「購買動機を促進する理由」がないと商品・サービスが本当に必要なものか判断がつきません。
その『売れる前提』があって、タッチポイントで目に止まるようになります。
社会環境やトレンド・生活者の行動原理を仮説・分析し、より商品・サービスの魅力が響きやすく、業務や生活に “必要不可欠なもの” と認識していただき、購買を決断するための差別化要因を設計することで、未認知から認知につながり、購買(トライアル・リピート)という行動現象が発生します。上記に課題を感じる企業様、ぜひお気軽にご連絡ください。